こんにちは、よっとんです。
歴史・倫理哲学・心理学、それから本紹介のブログを書いています。
今回はずばり「徳川吉宗は暗殺者?強運者?(将軍までの生い立ち)」について記していきます。
今回の記事を読めば、以下のことがわかります。
①徳川吉宗の将軍までの生い立ち
②徳川吉宗は将軍になれたのは、実は周りでたくさん人が死んだから
ぜひ最後までご覧ください!
徳川吉宗の将軍までの不思議な生い立ちとは?
徳川吉宗は江戸幕府の8代目の将軍です。
彼は、今までの将軍とは異なった形で将軍となりました。
それは、御三家から初めて将軍に選ばれたということです。
御三家とは、尾張・紀伊・水戸の3藩のことです。
彼らは、江戸時代において徳川将軍家に次ぐ家格を持ち、
かつ、徳川将軍家が途絶えた際に将軍家を継ぐことのできる家系のことです。
吉宗は御三家の紀伊藩の出身でした。
吉宗が御三家の一つであるということであれば、確かに吉宗が将軍になれたのもそれほど不思議ではないと思われると思います。
しかし、吉宗は4男でした。
本来であれば長男~3男までの誰かしらが紀伊藩の藩主となり、その後に将軍の座に就くはずでした。
しかし、吉宗の兄たちは立て続けに亡くなり、吉宗はまさかの紀伊藩主になったのです。
そして、7代将軍家継がなくなり将軍家の血筋が途絶えると、御三家から吉宗が将軍に選ばれました。
さて、ここで2つの疑問が浮かびます。
「なぜ吉宗の兄たちは亡くなったのか?」
「なぜ8代将軍は尾張藩と水戸藩からは選ばれなかったのか?」
実は、そのことに対する良からぬ噂が残っています!!
2つのテーマに分けてご紹介します。
吉宗は暗殺者?
まずは、吉宗が紀伊藩主になるまでのお話をします。
・1705年5月、長兄で3代藩主の綱教が死亡。(41歳)
・1705年8月、2代藩主で父の光貞が死亡(80歳)
・1705年9月、4代藩主となったばかりの3男頼職が病死(26歳)
※次男の次郎吉は13歳の若さで死亡しています。
わずか4か月のできごとです。
この4か月で吉宗に紀伊藩主の座が転がり込んできました。
あまりにも早く親族が死ぬものだから、吉宗の仕業(要するに密殺)ではないかという噂もあります。
以下がその理由になるものです。
①吉宗は将軍職に就いたのちに、「お庭番」と呼ばれる隠密制度を創設したことから、紀伊藩にいた時代からそういう者たちを抱えていたのでは?
②兄の綱教・頼職のどちらも、江戸から紀伊へ帰ってきて間もなく発病し、死亡したが、吉宗もその時、紀伊にいた。
③頼職は発病後に紀伊藩の藩医ではなく、「奥医師(将軍用お抱えの医師)を派遣してほしい」と強く要請した。これは、紀伊藩の医師には毒を盛る可能性があったからではないか?
ただ、残念ながら確実な証拠は残っていません。(だからこその密殺なのですが…)
①~③はあくまでも推測の域を出ないものです。
しかし、なぜこのように疑われるのか、それは次の「なぜ8代将軍は尾張藩主と水戸藩主から選ばれなかったのか?」で明らかになります!
なぜ8代将軍は尾張藩と水戸藩からは選ばれなかったのか
次に「なぜ8代将軍は尾張藩と水戸藩からは選ばれなかったのか」のお話をします。
実は御三家にもランクのようなものがあります。
尾張藩が御三家の筆頭で、紀伊藩がその次、最後が水戸藩です。
それは、家康が御三家を決める際の家督順になります。
だから、本来は尾張藩主が8代将軍になる予定でした。
さらに6代将軍の家宣は後継者に尾張藩主の吉通を選んでいました。
7代将軍となった家継は血筋はOKですが、病弱でしたし、なにより幼かったのです。※将軍職に就いたときは5歳。
だから、家宣は優秀な吉通を将軍にしようと提案しました。
側近の新井白石などが反発して7代将軍になることはありませんでしたが、
病弱の7代将軍家継が亡くなれば、吉通は将軍になる可能性は高かったのです。
しかし、吉通が将軍となることはありませんでした。
それは7代将軍家継の就任の1年後に25歳の若さで死亡したからです。
しかもその死に方が異常でした。
とても健康体であったはずの吉通は饅頭を食べた後に大量に吐血をし、絶命しました。
これは毒殺の可能性が高いですね(笑)
さらに、その後を継いだ3歳の五郎太も2か月後に病で死亡しました。
そして、「この頃、紀伊藩の隠密が尾張藩邸をうろうろしている」という日記も残っています。
断っておきますが、ここまでの確実な証拠は残っていません。
あくまでも推測となりますが、結果をみれば将軍となったのは吉宗でした。
幸運だったのか?暗殺者だったのか?
詳細はわかりません。
それから、吉宗が表立って政治工作を行ったこともいわれています。
五郎太が死んだ後、尾張藩主は吉通の弟の継友が就任しました。
年齢は22歳なので申し分ないですね。
これで、7代将軍が死んだ場合は尾張藩からも選ばれる可能性が浮上しました。
そこで(あるいは以前から)、吉宗は以下のような政治工作を行っていたといわれます。
・大奥の2大派閥のうち、今後大きな勢力となる天英院派に賄賂を贈る
・老中らの譜代層に莫大な賄賂を渡す
・水戸藩主の綱條に金銭援助を行う
※補足:水戸藩主は尾張・紀伊に適任者がいない場合に将軍に選ばれるという暗黙の了解があったこと・綱條自身も60歳近い老人であったことなどから、将軍にはなれない可能性が高かった。
・尾張藩主継友への反発する尾張藩士に働きかける。
すごいですね。
競争相手の尾張にまで働きかける徹底ぶりはもはや尊敬してしまいます。
実際に、7代将軍家継が病で死んだのちに危篤の報が各藩主へ伝えられます。
紀伊藩主吉宗や尾張藩主継友、それから水戸藩主綱條江は江戸へ赴くのですが、
尾張藩主の継友はなぜか家臣たちの準備がなかなか整わず、遅れをとります。
吉宗は多人数を連れてきました。(あたかも知っていたかのように?)
やがて、間部詮房等から吉宗に「天英院様が、次期将軍をお引き受けいただきたいと申しております」と告げられます。
尾張藩主の継友はびっくりです。
しかし、この後も話は続きます。
吉宗は、この申し出をしっかりと断るのです。
理由は「年齢的に水戸藩主が良いでしょ!」というものです。
ずっとごねます。
そこで、水戸藩主綱條の登場です。
彼は、吉宗の腕を取り、上座に座らせます。
「継友様は家康公の玄孫(4代目の子孫)だが、あなたは曾孫(3代目の子孫)だ!あなたが将軍になるべきだ。」
と。
そして、吉宗に土下座までしました。
継友は敗北を認めたのか、彼も吉宗に伏しました
そうして吉宗の8代将軍が決まったとさ・・・ちゃんちゃん。
まとめ
吉宗が8代将軍になるまでの生い立ちには実は壮絶なドラマがあったことをご紹介しました。
実際に兄たちを暗殺したのか、本当に幸運で紀伊藩主、それから将軍になれたのかは確実なことは分かりません。
しかし、事実関係をむずびつけると、怪しい点も多いのが吉宗です。
以上がが吉宗の将軍になるまでの生い立ちでした。
吉宗の享保の改革について分かりやすくまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください!
下は参考文献になります。
15代将軍について細かく、さらに面白い話が満載です。
ぜひご覧ください!
コメント