よっとん

歴史

平和条約と基本条約の違いは?(日中平和友好条約・日韓基本条約)

中国とは平和条約なのに、韓国はなぜ基本条約なの?という疑問にお答えします!そもそも平和条約とは何なのか、基本条約とは何を意味するものなのかという所からわかりやすく丁寧に解説します!ぜひご覧ください。
心理学・NLP

NLP特別編:感情をコントロールする方法

こんにちは。よっとんです。心理学・哲学倫理・歴史、それから本紹介のブログを書いています。本日はNLP実践シリーズの特別編「感情をコントロールするとは?」です。NLPを活用して感情をコントロールしてみようというものになっています。前回同様、こ...
歴史

享保の改革:気軽に読める解説!

こんにちは。よっとんです。歴史・倫理哲学・心理学、それから本紹介のブログを書いています今日は「享保の改革:わかりやすく解説!」という話です。この記事を読めば、享保の改革の各政策の詳細享保の改革の成果は?について理解できます。とても分かりやす...
歴史

最近の研究でわかった!田沼意次の革新的な政策とは?

こんにちは。よっとんです。歴史・倫理哲学・心理学、それから本紹介のブログを書いています今日は「最近の研究で分かった!田沼意次の革新的な政策とは?」という話です。この記事を読めば、田沼意次の重商主義の画期的な点は?田沼意次が行った貿易推進政策...
歴史

江戸3大改革 要点(簡潔まとめ)

江戸の3大改革について簡潔にまとめました。3大改革は〇〇でまとめると楽?とにかく流れや全体像がわかるように細かいところは省きましたので、誰でも簡単に読めると思います。ぜひ最後までご覧ください!
歴史

GISとは?(地理総合)

新たな科目である「地理総合」。その中のメインである「GIS」ってそもそも何なのか?そしてその仕組みはどのようなものなのか?簡潔にわかりやすくまとめましたので、最後までぜひご覧ください!
歴史

4つの窓口(朝鮮編):対馬の宗氏の努力とは?

江戸時代は鎖国していない?4つの窓口を整えていた江戸時代の日本。そのうちの朝鮮との関係について簡潔にまとめました。朝鮮との国交回復の裏には、対馬の宗氏の努力がありました。どんな努力があったのか?ぜひご覧ください!
歴史

『東海道四谷怪談』(鶴屋南北)とは?(わかりやすく解説)

鶴屋南北に描いた『東海道四谷怪談』を一度は読んでみたいけど、時間が取れない・・・という人向けに簡単にまとめました!どのような物語なのかざっくりと把握することができ、また時代背景や細かな設定まで知ることができます。ぜひご覧ください!
哲学・倫理学

西洋哲学史~ざっくりとまとめてみた~

西洋哲学史の全体像を簡潔にまとめてみました。ソクラテスの思想からポスト構造主義の思想までどのように全体像をつかめばよいのかわからないという方に、またこれから哲学を少しでも学んでみたいという方におすすめの記事となっていますので、ぜひご覧ください。
歴史

日本は鎖国はしていたのか!?

「江戸時代の日本は鎖国を本当にしていたのか?」について分かりやすくまとめました。なぜ「鎖国」という文字が使われるようになったのか、また江戸期の貿易制限の理由は何なのか、などなど、歴史の面白さを伝えるものとなってますので歴史初心者の方もぜひご覧ください。
スポンサーリンク