哲学・倫理学 福沢諭吉は何故「脱亜論」を説いたの? 福沢諭吉を忘れるなプロジェクト第4弾、彼がが「脱亜論」を説いた理由を分かりやすく説明します。脱亜論は決して彼の矛盾した主張ではありません。『学問のすすめ』から説かれているもの共通しているものがあります。その点を深堀していきますので、ぜひご覧ください! 2022.02.13 哲学・倫理学歴史
Books 『学問のすゝめ』はなぜ大ベストセラーに?【福沢諭吉を忘れるな③】 大ベストセラー『学問のすすめ』は何故人々の心をひきつけたのか、その理由を分かりやすく書いています!今回で福沢諭吉を忘れるなプロジェクト第3弾になります。以前に引き続き、彼の偉大さをみていきましょう! 2022.02.12 Books哲学・倫理学歴史
哲学・倫理学 「王様ランキング」は何が面白い?? アニメ「王様ランキング」のヒットの理由・おすすめポイントを私なりにまとめてみました。一時期はアマプラの週間ランキングで鬼滅の刃(遊郭編)を超える1位を獲得していた「王様ランキング」の面白さの秘密を記事にしてみましたのでぜひご覧ください! 2022.02.10 哲学・倫理学
哲学・倫理学 福沢諭吉は欧米でびっくり体験の連続だった?【福沢諭吉を忘れるな②欧米編】 福沢諭吉の欧米での体験をまとめました。諭吉たちの欧米での体験は驚きの連続でした。その初体験で面白エピソードも満載。そして、福沢諭吉が『西洋事情』で伝えたかった内容とは?それらを分かりやすくまとめてみましたので、ぜひ読んでください! 2022.02.09 哲学・倫理学歴史
哲学・倫理学 内村鑑三の生涯と思想【分かりやすく解説!】 内村鑑三の生涯と思想を分かりやすく解説します!内村鑑三はなぜキリスト者になったのか、不敬事件とは何だったのか、さらに内村鑑三の生涯の使命とは何だったのか。それらのことについて内村鑑三の生涯から詳しく紐解いていきます!ぜひ読んでください! 2022.02.08 哲学・倫理学
哲学・倫理学 福沢諭吉はいたずらっ子だった!?【福沢諭吉を忘れるな①幼少期編】 福沢諭吉の幼少期を分かりやすく解説します。2024年に1万円の顔ではなくなる福沢諭吉を忘れるなプロジェクト第1段です。福沢諭吉は幼少期とてもいたずらっ子であったのです。そのことがわかる記事になってますので、ぜひ読んでください! 2022.02.05 哲学・倫理学歴史
哲学・倫理学 山鹿素行の思想とは?【分かりやすく解説!】 吉田松陰・乃木希典に影響を与えたと言われる山鹿素行の生涯と思想について全体像が分かるようになるべく簡潔にまとめました!!山鹿素行の説いた士道は武士道と違う?山鹿素行から始まる古学とは?そして、彼は尊王思想も説いていた?ぜひご覧ください!! 2022.02.04 哲学・倫理学歴史
哲学・倫理学 うちの夫婦は変?【夫婦のあり方について】 うちは夫が家事をします。なぜなら、得意だからです。それから自由モットーとしているので、お互いに勝手に旅行にいきます。そんな夫婦を勝手ながらご紹介します。少しでも選択肢が増えてくれたらとても嬉しいです。ぜひご覧ください!! 2022.02.03 哲学・倫理学
哲学・倫理学 「高校倫理」になぜ杉田玄白? 誰もが一度は耳にする、杉田玄白さん。彼は「高校倫理」にも載っている。しかし、彼は哲学者でも思想家でもない、ただの医者だ。そんな彼が何故「高校倫理」の教科書に載るようになったのか、というマニアック質問に、僕なりの答えを考えてみましたので、ぜひご覧ください! 2022.01.31 哲学・倫理学歴史
哲学・倫理学 森有礼 ~日本初‼男女平等を訴えた人物~ 森有礼は初代文部大臣としても有名だが、実は日本初男女平等を唱えたことでも有名です。そして、契約結婚と結婚式での署名を行った初めての人物である。そんな彼は何を考えていたのか、森有礼の生涯と共に紐解いていく。 2022.01.31 哲学・倫理学歴史