歴史 日本は鎖国はしていたのか!? 「江戸時代の日本は鎖国を本当にしていたのか?」について分かりやすくまとめました。なぜ「鎖国」という文字が使われるようになったのか、また江戸期の貿易制限の理由は何なのか、などなど、歴史の面白さを伝えるものとなってますので歴史初心者の方もぜひご覧ください。 2022.03.15 歴史
哲学・倫理学 エルサレム:3つの宗教の聖地(分かりやすく解説!) エルサレムの地にはユダヤ教・キリスト教・イスラム教の3つの宗教の聖地がかぶっています。ユダヤ教の嘆きの壁、キリスト教の聖墳墓教会、イスラム教の岩のドームとはそれぞれどのような場所なのか、簡単に分かりやすくまとめました。ぜひご覧ください! 2022.03.11 哲学・倫理学
哲学・倫理学 キリスト教と仏教、死んだあとどうなるの?? キリスト教と仏教では死生観が全く異なります。そのことについて簡単にまとめました。終末論って何?輪廻転生って何?ということがとても簡単に分かるようになっています。また、どうやって生きていくべきかについてもわかりやすく記してありますので、ぜひご覧ください。 2022.03.10 哲学・倫理学
心理学・NLP サブモダリティとは?【NLP実践シリーズ】 こんにちは。よっとんです。 心理学・哲学倫理・歴史、それから本紹介のブログを書いています。 本日はNLP実践シリーズ④「サブモダリティとは?」です。 NLPの基礎でとても重要なものです。 前回同様、この記事では、理... 2022.03.04 心理学・NLP
Books 女性差別はどう作られてきたか? 女性差別はどう作られてきたか?簡潔にまとめました。西洋はずっと平等だった、日本は昔から差別的だった?そのような考えをお持ちの方は多いと思いますが、実はそうではないのです。日本の家父長制は明治期以降につくられたのです!その辺りをまとめましたのでぜひご覧ください! 2022.02.27 Books哲学・倫理学
哲学・倫理学 西洋哲学と東洋哲学の「愛」をまとめてみた 西洋哲学と東洋哲学の「愛」についてまとめてみました。エロース,フィリア,アガペーから、仁,兼愛,慈悲という愛についてそれぞれ簡単に説明しましたので、ぜひ最後までご覧ください 2022.02.23 哲学・倫理学
哲学・倫理学 夏目漱石の哲学【わかりやすく解説!】 明治の文豪といったら夏目漱石です。彼の小説は有名ですが、彼の哲学がどのようなものだったのか?それについて今回はまとめていきたいと思います。彼はどんな人生を送ろうとしたのかを知ると、より小説を読むときに深みが出ると思います!ぜひご覧ください! 2022.02.22 哲学・倫理学
心理学・NLP ペーシングとリーディングとは?【NLP体験シリーズ③】 NLP体験シリーズ③ペーシングとリーディングについてです!ペーシングとは何か・リーディングとは何かについて僕がNLP講座を受けた実践例を交えてお話ししています。ぜひご覧ください! 2022.02.20 心理学・NLP
哲学・倫理学 社会主義って何?【誰でもわかるようにまとめてみた】 社会主義って何?という疑問に誰でもわかるように簡単にまとめてみました。社会主義は悪いものではありません。実は、意外と身近な考え方なのです。社会主義・共産主義・資本主義をそれぞれ取り上げて違いが分かるように説明しました!ぜひご覧ください! 2022.02.19 哲学・倫理学
哲学・倫理学 日本ナショナリズム史(明治以降を簡潔にまとめてみた) ナショナリズムとは何なのか?日本のナショナリズムの明治期以降の流れを中心に簡潔に、そして分かりやすくまとめてあります。ナショナリズムというものが私たちに身近であること、それからその欠点は何か、ということが分かるようになってますのでぜひご覧ください! 2022.02.18 哲学・倫理学